こんばんは🌙mizuhoです✨
今日は雪組宝塚大劇場公演「シティーハンター/Fire Fever!」の千秋楽の日でした🎶
雪組の皆さん、おめでとうございます🎉✨
そして、お疲れ様でした✨✨
わたしもライブ配信を拝見させていただいたのですが、画面越しでもまるで劇場で見ているかのような皆さんの熱量に、たくさんのパワーをいただきました😆✨✨
もう本当に凄くて…先日購入したブログ用ノートがまさかの4ページ丸々埋まってしまい、大好きな組の大好きな公演だからこそ思いが溢れてしまいました❗❗
特にショーはわたしが8月に生観劇した時よりも更に進化していました😆✨
早速感想を語らせていただきたいのですが、これは間違いなく、1回で感想が終わることないと思います😂
ということで、分割して語らせていただきたいと思います😂
ここから先はネタバレを含みますので、ご注意ください⚠
【宝塚大劇場公演「シティーハンター」千秋楽ライブ配信感想🔫】
お芝居全体の感想としては、全体的にやっぱり雪組のお芝居は引き込まれて凄いなぁと思いました😆✨
下級生に至るまでお一人おひとりが役を生きていて、役を生きているからこそ伝わってくる感情の圧が凄くて、一瞬たりとも目が離せず、気付けばラストまで駆け抜けていました❗❗
今雪組はお芝居上手の方が本当に多いですし、咲ちゃんもきわちゃんも役になりきるのが凄くお上手な方々なので、そう感じたのかなと思います😊
そんな雪組のお芝居が凄く大好きですし、配信を見ながらもやっぱり生で観たかった、生で皆さんのパワーを感じたかったという思いがこみ上げてきました😆✨
そしてわたしが泣いたシーンについてもお話させていただきたいと思います🎶
今日が千秋楽の配信ということもあって、もう冒頭のエンジェルダストを打たれた海原親衛隊の兵士の方々のダンスでわたしは大号泣していました😭✨
ついに千秋楽が始まったという思いで色々な感情がこみあげてきて…その後にエラン王子役の汐聖君の台詞もあるので、暫く涙が止まらない状況でした❗❗
でもあーさの電話のシーン辺りからは、あーさのキラキラ感に見惚れて、そこからはだいぶ落ち着きました😊
でもまた「WONDERLAND」で獠ちゃんと香が切なくて思わず涙ぐんでしまいました😢
それから、物語終盤の小林親子和解のシーンも、キャレンさんとあみちゃんの渾身のお芝居が凄くて、ちかぜさんと豊君の感情が凄く流れこんできて、涙なくしてみることが出来ませんでした😭✨
物語の本筋はアルマ王女のお話かもしれませんが、わたしはこの小林親子の物語も凄く好きです😭✨
今回わたしが配信を見て、生観劇の時には(咲ちゃんばかりを見すぎて)気付かなかったシーンについても語らせてください😊
まず、物語最初辺りの獠ちゃんがバーで呑んでいるシーン❗❗
そこに大好きな美雨ちゃんがいることは確認済みだったのですが、わたしが座った席からはどうしても細かい動きが見えず、今回の映像でようやく確認することができました😆✨
途中でお酒がかかって「もうっ!」となっている美雨ちゃんがすっごく可愛かったですし、ようやく見れたことが嬉しかったです😊
それから、槇村とさやかちゃんのやりとりも今夏い初めてちゃんと見れました❗❗
今日は新宿借金取りメンバーを二人で挟んで、間に挟まれた方々がずっと凍えていて面白かったです😂
その後はなんやかんやあって槇村とさやかちゃんが肩を組んだり抱き合ったりしていて凄く可愛い小芝居でした😆✨
何より、新宿の街での掲示板付近の槇村のリアクションはどれも凄く可愛くて、やっぱりあやな良いお役もらっているなぁと感じました😊
それと、獠ちゃんとアルマ王女のドライブの場面❗❗
今回アップで見ていて、あんなにアルマ王女は無邪気にはしゃでいるのに獠ちゃんはうんざり気味で…それを見ていてやっぱり獠ちゃんにとっての特別は「香」なんだろうなぁとぼんやり感じました😊
でもそう考えると、あの場面のアルマ王女の楽しそうなお芝居との温度差に凄く切なさも感じて、アルマ王女幸せになってねという気持ちにもなりました😅
好きな場面についても触れさせてください❗❗
まず獠ちゃんと海原の銀橋のシーン✨✨
劇場で見た時も好きだったのですが、今回改めて配信で見てやっぱりかっこいいですし、お二人の思いにグッとくるなぁと思いました😭✨
それから、よーこちゃんの少年獠ちゃんと海坊主のバトルのシーン❗❗
劇場で見た時よりもまたはるかに迫力が増していて、海坊主の蹴りが本当によーこちゃんに当たるんじゃないかと思う程の臨場感でした😆✨
よーこちゃんのお芝居の上手さも堪能できて好きなシーンの1つです🎶
それから、先ほども語った「WONDERLAND」ですが、歌のラストでちょうどさききわあさが三角形のようになる場面があって、そこがわたしはたまらなく好きでした😆✨
それから冒頭の「2人でシティーハンター」というシーンと、ラストのタキシードとドレスで「2人でシティーハンター」となるシーン✨✨
どちらのシーンもわたしは大好きで、何度見ても齋藤先生からさききわコンビへの愛を凄く感じます🥰
「守ってくれる?」という言葉を否定して獠ちゃんが「一緒に戦う」という台詞を言うのも、咲ちゃんが常にきわちゃんに求めているものとリンクしていて、見ていて胸が温かくなります😊✨
齋藤先生、本当にありがとうございました🙏✨
「ほととぎす」の花のくだりもトキメキの宝庫で、何度見ても幸せな気持ちになります🥰
後ろの原作のイラストをさききわコンビが再現した映像も流れて凄く嬉しかったのですが…一番ラストのマフラーのイラストだけがカメラがさききわコンビのお写真のシーンに間に合わず❗❗
これはやっぱり劇場で堪能してくださいということなんだろうなと思いました😅
最後に、今回の退団者さんのお芝居について触れさせてください❗❗
まずあゆみ姉さん🎶
あゆみ姉さんのグランマの安心感は本当に凄くて、見ているだけで、出てくるだけで凄く癒されました😊
何より獠ちゃんと香を導いてくれるかのように登場してくださって、そんなあゆみ姉さんが次の公演からはいないんだと思うと寂しくてなりません😭
教授を演じたたっちーは憎めない可愛さを表現してくださって、たっちー教授が出てくる度にその場の空気が和むのを感じました😊
たっちーもずっと雪組を支えてくださったお一人ですし、最後の最後までその力量を見れるお役だったなぁと思いました❗❗
エミリちゃんのかずえさんは、凄く美人でしたし台詞回しも凄く聞きやすかったです😆✨
ふんわりとした癒し系のエミリちゃんから強い台詞を聞けるのはとても新鮮でした🎶
りさちゃんの美樹さんは凄く美人で、りさちゃんにぴったりなお役だったと思います❗❗
台詞回しも凄くよくて、りさちゃんの今までの努力を感じましたし、何より美樹さんがりさちゃんのイメージにぴったりで、りさちゃんにとっても凄く演じやすいお役だったんだろうなと感じました😊
エラン王子の汐聖君はあまりお芝居には出てきませんでしたが、重要人物でしたし、冒頭に出てきて台詞を言うそのお姿が凄くキラキラしていたのが印象的でした✨✨
汐聖君のお芝居の声が大好きで、その汐聖君のお芝居がもう見れない、ということが凄く寂しいです😭
最後にもっちー❗❗
もっちーのあつしのお芝居なのですが、凄く台詞の表現が深かったですし、豊との台詞の掛け合いはもう胸にグッと刺さるものがあって思わず涙が出てきました😭
もっちーもお芝居上手な男役さんでしたし、もっと色々なお芝居が観たかったという気持ちがまたこみあげてきました😭
本当に凄いお芝居の数々で、一気にグッと世界観に引き込まれ、アッという間に終わってしまうそんな時間でした😆✨
咲ちゃんが常にかっこよかったのもファンとして嬉しかったですし、きわちゃんもあーさも自由に、活き活きと演じているのが嬉しくて、「シティーハンター」がお披露目公演で本当に良かったなと思います😊
さききわコンビ率いる雪組で「シティーハンター」をやろうと決断してくださって、本当にありがとうございました🙏✨
そして、ショーもとても熱く楽しい内容でしたので、また明日、この感想の続きを語らせていただければと思います😊
それでは今回はこの辺で👋