
おはようございます☀️mizuhoです😊
ボニクラ中毒の中、今日は一人全国ツアーの2ヵ所目、月組「応天の門」を見る為に宝塚大劇場に向かっております😆✨
チケットを取った時には頭の中がボニクラでいっぱいの中観に行くことになるとは思っていなかったのですが、大好きなちなつさん・あみちゃん・みちるちゃんをたっぷり堪能してきたいと思います😊
そしてわたしのことなのできっと「応天の門」を見たら感想が書けなくなると思いましたので、今から時間いっぱい、「BONNIE&CLYDE」のキャスト別感想を語らせていただきたいと思います🎶
ここから先はネタバレを含むこと、そしてわたし一個人の考えということをご了承いただき、お読みいただければと思います⚠️
【雪組御園座公演「BONNIE&CLYDE」2月12日・13日公演②👗】
まずは咲ちゃん❗️
咲ちゃんのクライドは絶対に素晴らしいだろうと思っていたのですが、想像以上でした😆✨
物語冒頭はまだ少年っぽさもあるのですが、どんどん月日を重ねていっているのが伝わってきましたし、とにかくかっこよくて射貫かれました🥰
ボニーにメロメロな咲ちゃんクライドの色気本当に凄いんです🥰
歌いながらジャケット等々を脱ぐところも素敵でしたし、ボニーに対して「撃ち抜かれたよ」なんてもうたまらなかったです🥰
でもお口ないないは可愛くて、そんなギャップにもキュンキュンしました🥰
そして今回咲ちゃんはお役を生き抜く力に長けているだけでなく、歌もまた更にパワーアップされていました😆✨
軽快でお洒落な歌もあれば、クライドの苦悩や辛さ、怒り、死の受け入れなど、色々な感情が伝わってきて、物凄い声量で、やっぱり咲ちゃん凄いと思いました✨✨✨
あと咲ちゃんの場面で個人的に好きなのが、ストップモーションで少年クライドに咲ちゃんが話しかけるシーンです❗️
あの場面で、クライドがどんなことを思いながら人を手にかけてきたのか、クライドの葛藤が伝わってきました😭✨
もちろんクライドのしていることは許されることではありませんし、ボニーからも「やめて」と言われているのに強盗をする辺りはクズだと思います❗️
でも、そうせざるを得なかった社会状況なのは伝わってきましたし、クライドの葛藤を見ていると、ボニーがクライドのことが放ってはおけなくなるのも、愛おしく感じるのも分かった気がします😊
それは咲ちゃんがクライドをしっかり生きてくださったからこそで…やっぱり咲ちゃんのお芝居が好きだなと感じます🥰
結論、どんなお役でもやっぱり咲ちゃんはかっこいいです🥰
あやちゃんの進化は今回凄まじかったです❗️
あやちゃんは元々お芝居がピカイチなので素敵なボニーになると思っていたのですが、ポスターよりも、プログラムよりも、生の舞台のあやちゃんが一番素敵でこちらもメロメロです🥰
ともすれば品がなくなりかねない場面も沢山ありましたが、あやちゃんのボニーはちゃんと品がありました😊✨
そしてボニーとしてのチャーミングな一面やクライドへの葛藤、クライドといることを選んでからの吹っ切れたかっこよさ…一人の女性として素敵に生き抜いてくださいました🥰
それだけじゃなく、本当に歌が凄くて…きっと、凄く努力して、地声歌唱であの声量を手に入れたんだと思います😭✨
その効果もあり、あやちゃんのナンバーはどれも凄く耳に残って、ついつい口ずさんでしまうものばかりです🎶
きわちゃんの後を受け継いで、凄く頑張ってくださっているあやちゃんを見るときわちゃんの次のお相手があやちゃんで良かったと心の底から感じました😊✨
バックのそら君はもうかっこよかったです🥰
そら君がかっこいいのはもはや当たり前のことだと思うのですが、あの包容力は本当に凄いと思いますし、ブランチとのどう考えても事後なシーンのお二人のラブラブシーンはトキメキしかありません🥰
精神的な余裕をバックからは感じましたし、その余裕が咲ちゃんのお兄ちゃん感に繋がっていました😆✨
兄弟のナンバーは大好きですし、バロウ兄弟の絆が大好きです、咲そらもいいなぁと思いました🥰
それから、今公演大覚醒しているのは、わたしはひまりちゃんだと思っています❗️
元々歌えて踊れてお芝居も出来て可愛くてなひまりちゃんですが、今回のナンバーはどれも迫力が凄かったです😆✨
まさに外部のミュージカルを見ているような、そんな印象をひまりちゃんから受けました😊✨
どれだけ迫力を出してもブレない歌に、バックを思っての狂乱のお芝居…バックのラストの場面のお芝居…どれも忘れられませんし、ひまりちゃんにとってもブランチはハマリ役だったと思います😆✨
テッドを演じたさんちゃんも素晴らしかったです❗️
優しさの塊で、ボニーのことを本当に思っているからこそ、ラスト付近では狂気も見せて……今回一番報われない、可哀想とわたしが感じたお役でした😢
優しくて良い人すぎたんですよね、テッド😣
優しいだけじゃボニーに振り向いて貰えなかったと思いますが、叶うなら報われて欲しかったと感じるほど、さんちゃんはテッドを魅力的に演じてくださったと思いま😊✨
少年クライドのみわ君と、少女ボニーのみちちゃんも大大大活躍でした😆✨
みわ君の声が少年クライドによく合っていましたし、お芝居も歌もいつ見ても安定して素晴らしくて、こんな下級生さんが隠れていたことに驚きました😆✨
みわ君のお芝居と歌が安定しているからこそ、この物語がより魅力的になっていると思います😊
そんな重要なポジションをこなしたみわ君、本当に大健闘です😆✨
みちちゃんは元々歌えて踊れてお芝居も出来てな方ですが、その実力を遺憾なく発揮してくださったと思います😆✨
みちちゃんの少女ボニーはキラキラしていて、とんでもなく可愛かったです🥰
みちちゃんが大きくなったらあやちゃんになるのも納得ですし、「BONNIE&CLYDE」の新人公演があったなら、みちちゃんの大人ボニーも見たかったなぁと思いました😊
みわ君とみちちゃん、お二人の大活躍が本当に素晴らしくて…大劇場でも、新人公演でもどうか活躍して欲しいと願わずにはいられないお二人でした✨✨
それから、今回バロウ家・パーカー家のご家族も本当に素晴らしかったです❗️
バロウパパなつばさ君も、優しさと真面目さに溢れたパパでしたし、息子を思う気持ちがその立ち居振舞いから滲み出ていました😭✨
バロウママなアンナちゃんも、息子達のことを心底心配していて、愛情深くて、最後の最後までクライドもお母さんのことを大切に思っていたのも納得です❗️
そしてボニーのママ、あんこちゃんは本当に美しかったですし、押さえたお芝居が素敵でした😆✨
このお芝居が出きるのはやっぱり経験を重ねているからだと思いますし、上級生娘役さんの素晴らしさを感じました😊
この家族だったからこそ、ボニーもクライドも最期まで家族を愛していた、そんな素敵な家族愛を感じられるメンバーでした✨
シンデレラ美容院メンバーも素敵でしたよね✨✨
ともかちゃんは最初はパーマをかけている場面なので格好がアレでしたが、でもその後のカツラは本当に素敵でした😊
歌もお芝居もやっぱり安心感があって…お役が少ないので仕方ありませんが、もっと活躍するところを見たかったくらいです😊
ひめかちゃんはセクシー担当で、足の組み方が本当に素敵でした😆✨
お芝居もお役もひめかちゃんにあっていて、可愛く素敵で…でもやっぱり一番は高音の綺麗さですよね🥰
ひめかちゃんの歌は耳が幸せになります🥰
それから、愛空みなみちゃん😆✨
みなみちゃんがこんなに台詞を言う所を初めて生で観たのですが、お芝居も良かったですし、ともかちゃん・ひめかちゃんの歌うまコンビと一緒に大活躍している姿を観られたことが幸せでした🥰
可愛くて大好きな娘役さんのお一人なので、ここからまた活躍して欲しいです😆✨
ともかちゃんのお話もしたので、100期のはいちゃんとかりあんのお話もさせてください❗️
まずはいちゃんは、下っぱ警察でしたが、要所要所で出てきて良い味をだしてくださってました😊
「両手をあげて拳銃をおろせ」の矛盾は可愛すぎます😆✨
まだまだ分からないことばかりで、一生懸命な愛らしい警察官でした😊✨
かりあんはビリー・ザ・キッドと刑務所の警察官でした❗️
ビリーでカウボーイのセンターで踊る姿もかっこよかったですが、刑務所の悪い警察官姿があまりにかっこよくて忘れられません😆✨
本当に悪いやつなんですが、タバコを吸う姿も様になっていて素敵でした🥰
ともかちゃんもはいちゃんもかりあんも今回も素敵で、やっぱり雪組100期最高と思いました😆✨
最期に、個人的に大好きな方の感想を語らせてください😊
おーじ君今回も素晴らしかったです😆👏✨✨✨
渋い妙齢の男性を演じさせたらおーじ君はピカイチだと思いますし、もう今回バイトで出てきてもテキサスレンジャーで出てきてもかっこよすぎて、ついついオペラが追いかけてしまいました😆✨
あの渋い声での台詞回しがたまらないんですよね🥰
スーツの着こなしも、着崩し方も、流石上級生男役さんで、目も耳も幸せでした🥰
正義側なのに、やってることは酷いというのはもはや雪組あるあるですが、その雪組のダークな部分を演じてピッタリハマるおーじ君流石です😆✨
上級生から下級生に至るまで、全員のお芝居が素晴らしく、心に残る作品でした😆✨
わたしが石油王ならば、叶うならば毎日劇場に通って見たかったです😭✨
それくらい素晴らしい作品なので、どうかこの機会にぜひ皆さん生でご覧ください😆✨
特に2階席からの眺めは最高なのでオススメです😊✨
多くの方がこの素晴らしい公演を観てくださることを願っています🙏✨
それでは今回はこの辺で👋

にほんブログ村 