おはようございます☀️mizuhoです🎶
今日は雪組神奈川KAAT劇場公演「ほんものの魔法使」千秋楽です✨✨
魔法使チームの皆さん、おめでとうございます🎉✨
あの素敵なマジェイアの世界とももうお別れなんて寂しいのですが、最後の最後まで楽しく皆さんが演じてくださるとわたしも嬉しいです😊
出演者の皆さんも、関係者の皆さんも、そして観に行かれる皆さんも、不思議で楽しく、でもちょっと切ない世界を思いっきり、楽しんでください😆✨
そんな今回は、昨日千秋楽を迎えた雪組全国ツアー公演の、ショー「ル・ポァゾン 愛の媚薬-Again-」のライブ配信の感想を語らせていただきたいと思います🎶
ショーも濃厚で素晴らしかったので、絶対に1回では収まりきらないと思うのですが、お付き合いいただければと思います😊
ここから先はネタバレを含みますので、ご注意ください⚠️
【「ル・ポァゾン 愛の媚薬-Again-」ライブ配信感想①🍏】
まずは幕開きの吟遊詩人の場面から🎶
吟遊詩人の恰好のしゅわっち、凄く凄くかっこよかったですよね😆✨✨
歌も流石雪組の歌唱ラインを支える男役さんで、一気にショーの世界に引き込まれました😊
これはしゅわっちの歌唱力あってのことだなぁと思いますし、流石です❗️❗️
こういうコミカルな役どころはやっぱりにわさんが適役だと思いますし、公演が終わった今でも忘れられない、そんな印象に残る存在感がありました😊
「シルクロード」のおじ様もですが、にわさんのお役はいつも記憶に残りますし、雪組には欠かせない存在だなぁと改めて感じました✨✨
そしてコロンビーナのまおちゃんとはばまいちゃんもとってもキュートでしたよね😆✨✨
かっこいい吟遊詩人とコミカルなアルルカン、そしてキュートなコロンビーナで埋める場面は目も耳も幸せな場面でした🥰
そしてプロローグの咲ちゃん❗️❗️
初日は喜びが隠しきれない表情でしたが、ライブ配信はキリッと「ル~ポ~ア~ゾーン」と歌い始め、もうかっこよさの塊でした😆✨
そして反っているきわちゃんの体幹も素晴らしくて、円盤が届いたらあの場面だけでも何度もおかわりしてしまいそうです✨✨
咲ちゃんの歌声も低く響き渡り最高でしたし、きわちゃんもどれだけお稽古を積まれたのでしょうか❓️
高音への移り変わりがとっても滑らかで、聞いていても凄く心地よかったです😆✨
メインで歌い前に出るきわちゃんはかっこよかったですし、咲ちゃんは本当に、いい相手役さんと組めましたよね😭✨
真ん中で咲ちゃんが歌い踊っているだけでも嬉しいのに、お隣できわちゃんが咲ちゃんを支えてくださっているおかげで、より咲ちゃんが伸び伸びしているのも分かって嬉しかったです🥰
わたしの中の謎の保護者の感情がまたしても揺さぶられ、歓喜のプロローグでした😆✨
プロローグといえば……咲ちゃんウインクに投げキッスにもうファンサービスの嵐でしたよね✨✨
咲ちゃんはあんまりそういったことはされない印象だったので、配信で見ながらキャッキャッしてしまいました😆✨
わたしは咲ちゃんの投げキッスもウインクも大好きで、ワンスのフィナーレのブレイクはもう咲ちゃん堪能タイムだったんですよね😊
その時と同じく、短い時間に素敵な咲ちゃんをたくさん接種できて、わたしは幸せでございました🥰
それから、あやなもトキメキ泥棒さんでしたよね😆✨✨
ソロで真ん中に出てきて歌い踊るシーンはもう色気の塊であやなに釘付けでした🥰
歌い終わった後の掛け声も色気たっぷりでもうドキドキしっぱなしです✨✨
あーさのブリドリネクストのプロポーズゲームであんなに赤面しながらプロポーズを言っていたあやなと同一人物とは思えない、そんなギャップが最高です😆✨✨
その後のしゅわっちの歌唱も最高でしたし、羽根扇をもって歌い踊る雪組の皆さんが美しく妖しくかっこよかったです✨✨
このプロローグだけでももういつまでも語っていられるかもしれません😆✨✨
でもその次の「愛の歓び」の場面もわたしは大好きです❗️❗️
亜麻色の髪のアルテミスなきわちゃんは本当にお姫様のようで、いつまでも見ていられます😆✨✨
もう本当に可愛くて可愛くて、円盤が届いたらあみぐるみを作ってしまうかもしれないほどでした🥰
そしてそんなきわちゃんに仕える侍女役のりさちゃん・ひめかちゃんもとっても可愛くて、雪組の娘役さんは可愛い子しかいないと断言したくなる場面でした😆✨✨
その後にパリスな咲ちゃんが出てくるのですが、もうビジュアルからご馳走様でした🙏✨✨
ネモ船長系統の、わたしの好みドンピシャな咲ちゃんで見ているだけでも目も心も幸せでした🥰
でもそんな咲ちゃんが踊りだすと美しいですし、きわちゃんとのダンスは「夢幻蜃気楼」を彷彿とさせるピュアピュアっぷりで、一つ前の場面で大人な色香を振りまいていた方々と同一人物ということが信じられません😆✨✨
咲ちゃんもきわちゃんも、表現のふり幅が本当に広いですよね❗️❗️
どんな色にも染まれ、表現できるお二人だからこそ、劇団側も先生方もお二人にこのショーの再演を任せたんだろうなと思いました😆✨✨
それから、この場面のあやちゃんの歌唱も凄くいいですよね🎶
お芝居に続きあやちゃんの歌唱力がかなり上がっていることを感じましたし、あやちゃんもキュートにピュアにミューズの乙女を演じていてすっごく可愛かったです😆✨✨
そして、フルートの少年いちかも初めいちかと気付かないくらい、娘役さんが男の子を演じているのかなと思うくらいに少年でした❗️❗️
わたしはいちかに少年役という印象がなかったので、こんな役どころもできるんだと新たないちかの魅力発見のシーンでした😆✨✨
毎公演毎公演、いちかもどんどん進化していて見つけるのが楽しいです😊
これ以上語るととんでもなく長くなりそうなので、今日はここまでです😂
本当に序盤から雪組の皆さんがとばしていて、心ときめくシーンの連続でここまで体感10秒くらいでした😆✨✨
それくらい、素晴らしい序盤でしたがこの後も素晴らしいシーンの連続です❗️❗️
ということで、この感想の続きはまた明日、語らせていただきたいと思います😊
また続きも読んでいただけると嬉しいです🎶
それでは今回はこの辺で👋