おはようございます☀️mizuhoです✨
本日2回目の記事です✨
第2回遠征の記憶にかき消される前に、ショーの感想も語らせていただきたいと思います😊
お芝居同様、著作権問題でどこまで語っていいのかもはや分からないので、なるべくネタバレを避けつつ感想を語らせていただきます😅
ここから先はあくまでわたし一個人の感想ということをご了承いただき、続きをお読みいただければと思います⚠️
【宝塚大劇場公演「ジュエル・ド・パリ!!」4月29日公演感想💎】
ショー全体としては、ザ・宝塚を感じられる古き良き雰囲気と新しさをミックスしたような、そんなレビューだと感じました😊
シンプルな黒燕尾を着た男役さんは本当に素敵ですし、シンプルなラインのドレスは娘役さんの美しさを更に引き立て、プロローグからうっとりです🥰
幕開きの画家な男役さん達も皆さん素敵でしたし、咲ちゃんは藤井先生らしいびっくりイリュージョンでした😊✨
カンカンの場面も華やかでしたし、中詰め後辺りに来る白と黒の場面は、近未来的で、でもどことなく咲ちゃんから水さんの雰囲気を感じ取って懐かしさも味わえました😊✨
コンセプトも凄く分かりやすいですし(エジプトの場面は大英博物館ですよね😊)、目も耳も楽しめてロマンチックな世界にも浸れる、初めてレビューを見る方でも楽しめる作品なんじゃないかなと思います✨✨
そして、今回の公演はなんと言っても初舞台公演❗️
ミモザの花に扮した初舞台生の皆さんはキラキラしていましたし、舞台を楽しんでいる姿がこちらにも伝わってきて、見ているだけで目頭が熱くなりました😭👏✨✨
ミモザの花のお衣装が少しヒヨコにも見えて、その点もまたフレッシュさを感じられて良かったです😆✨
最後の最後まで、楽しんで駆け抜けていただきたいです😊✨
ここからはショーの中で好きだった場面を3つだけ、お話させていただきたいと思います🎶
(他にもびっくり和希さんの場面とかあがちん中心の場面とか、カンカンとか男役群舞とか好きな場面は山ほどあります😆✨)
まずは、咲ちゃんの宝石コレクションの場面✨
音楽はロック調なのですが、まるでフェルゼン様な出で立ちの咲ちゃんがとんでもなくかっこいいです😳
仕種もかっこいいのですが、もう視線が堪らなくかっこよくて、あのビジュアルと凄くマッチして……かっこよすぎて2回共泣くという経験をしました😂
もうそれくらいヤバイんですよ✨✨✨
えーちゃんとひめさんのインスタライブを見た後なので、これえーちゃん見たら生きて帰れるかなと心配になりつつ感想が気になるくらい、多方面に威力が凄まじいと思います😆✨✨
まだご覧になられていない皆様、覚悟してください😂
お次は、あーさとひまりちゃんの画家とモデルの場面です🎶
マイ初日マチネは、この場面でまさかの美雨ちゃんとおーじ君が組んでいることに気付いてしまい、ずっとオペラで追いかけていました😂
お二人とも素敵で、好きな方同士のカップルに心ときめかせておりました🥰
そしてソワレでようやくあーさとひまりちゃんが見れ(オペラ外しました😂)、お二人の可愛いやりとりにキュンキュンしました😊✨
とにかくお二人が楽しそうに場面を表現し、踊られるのでこちらまで楽しくなるんですよね😆✨
凄く若々しいフレッシュさに溢れた場面で、どこを見ても素敵で、大好きな場面の1つです🎶
最後は、美穂さんの歌唱での退団者ピックアップの場面です✨
ブログ・ツイッター共にご覧になられている方はご存知だと思いますが、わたしは今回退団される涼花美雨ちゃんが本当に大好きで、毎公演毎公演オペラで追いかけているんです😢
そんな美雨ちゃんのラストの公演、このピックアップの場面、美雨ちゃんはキラキラした笑顔で楽しそうに、でも指の先まで美しく踊っていて、そのお姿を見るだけで涙が流れてきました😭✨
美雨ちゃん本当に今が充実しているんだな、楽しいんだなということが伝わってきて、凄く嬉しくて😭✨
最後の公演を生で見られて、美雨ちゃんの楽しそうなお姿を見ることが出来て、本当に幸せでした😭✨
そういった意味でも、大好きな場面の1つです✨✨
ショーの感想はここまでです❗️
本当に華やかで楽しいショーですので、多くの方に見ていただき、楽しんでいただきたいなと思います😆✨
そしてわたしも、今日のマチソワ楽しんできます✨
それでは今回はこの辺で👋