こんばんは🌙mizuhoです✨
今日は雪組宝塚大劇場公演「夢介千両みやげ/Sensational!」の千秋楽でした❗❗
雪組の皆さん、おめでとうございます🎉✨
そして千秋楽、お疲れ様でした😊✨
無事に千秋楽の幕が開いて、ここまで駆け抜けられて、本当に、本当に良かったです😭✨✨
1回の中止もなくここまで来られた奇跡に感謝したいですし、1日1日が大切な日々だったなぁとわたしも感じています😊
それからあやな、宝塚大劇場公演ご卒業おめでとうございます🎉✨
今日は絶対に笑顔で見送るんだと思っていたのですが、やっぱり途中で泣いてしまって…😫
でも、絶対に笑顔にしてくれる咲ちゃんのご挨拶のおかげで、最後は笑顔で見送ることができました😊
残る東京公演も悔いなく、あやならしく伸び伸びと、心行くまで舞台を楽しんでください✨✨
ということで、今日は「夢介千両みやげ」のライブ配信の感想を語らせていただきたいと思います😊✨
ストーリーの感想は生観劇をした時に語らせていただきましたので、今回は配信を見て感じた点を中心に語らせていただきたいと思います❗❗
ここから先はネタバレを含みますので、ご注意ください⚠️
【雪組宝塚大劇場公演「夢介千両みやげ」ライブ配信感想🍡】
まず一番に思ったのが、咲ちゃんもきわちゃんもあーさも、登場人物がやっぱり皆可愛いということです😆✨✨
可愛いの種類は三者三様なのですが、とにかく愛くるしくて、お三方が出てきてお役として息づいているのを見ているだけでも幸せな気持ちになれました😊✨
そしてお三方共、やっぱりお芝居が上手いんです❗❗
新人公演のダイジェスト映像を見たからこそより感じるのだと思うのですが、例えば咲ちゃんの姿勢の低さも訛り方も百姓だなということが凄く伝わってきましたし、劇中で何度も台詞として出てきますが、「牛のようにのろま」感が凄く分かる夢さん像でした😊✨
それだけじゃなく、食いしん坊で面白い物を見ると凄く喜ぶ所は、原作で子どもといわれる夢さんそのもので、咲ちゃんはやっぱりお役になり切るのが凄く上手いなぁと感じました😆✨✨
きわちゃんのお銀ちゃんは台詞回しといい所作といいもう素晴らしすぎて✨✨
きわちゃんのお芝居の真骨頂を見せていただいていると思いますし、「キー!!!嬉しい!!!」のきわちゃんの可愛さったらお銀ちゃんの可愛さそのものです🥰
きわちゃんのお銀ちゃんが魅力的であればあるほど、夢さんの咲ちゃんとのお芝居も輝きますし、お二人が永遠に幸せであれと思うお芝居になっていったと思います😊
そしてあーさ❗❗
あーさのどうしようもない若旦那の役作りはすっごくチャーミングで、何回見ても面白くて可愛くて憎めない総太郎さんです😆✨✨
そしてこの物語のアドリブを一手に担ってくれていたのもあーさで、特に春駒太夫の所でのアドリブは毎回の楽しみでした😊
しかもあーさのアドリブは物語の雰囲気を壊さず、いい塩梅で入れ込まれていて、あーさのアドリブ技術の高さを凄く感じます🎶
それから、今回退団のあやなのお芝居の迫力が千秋楽は一段と凄かったです😆✨✨
台詞一つ一つに凄く気持ちが込められていて、「俺を切れ!」の所は今までで一番勢いがあってかっこよかったです😊
あやなが大劇場最後のお芝居に込めた気持ちがしっかりと伝わってきましたし、何度も何度も心を掴まれました❗❗
最後のお役で、新しいあやなの姿を見られたことは、本当に幸せなことだったなと思います😊
それからお滝さんとのやりとりもキュンキュンだったのですが、今日は物語ラストの幕が降りる前の皆さんで出ている場面で、お滝さんが桜の花びらキャッチに成功したんです😆✨✨
そのことをお二人で喜んでいる姿は見ているこちらも幸せな気持ちになりました😊
悪七お滝さんカップルも、この物語の中では凄く素敵なカップルだったなぁと今でも思います🎶
今回、カメラさんも凄く頑張ってくださって、鶴亀のやりとりでしたり最後の一つ目御前御一行のワチャワチャも出来る限りで抜いてくださったんです😆✨✨
もちろん全ての小芝居は抜かれていませんでしたが、それでも鶴亀ハリセンシーンが見られた時は「やった❗❗」と思いましたし、最後の一つ目御前御一行様はもう可愛くて可愛くて仕方ありませんでした😊
出来る限りでカメラを切り替え映してくださったカメラさん達にも感謝の千秋楽です✨✨
それから、一番感じたのは夢さんがお金を配ることの意義です❗❗
多分、夢さんの表面的な行動だけを見ると、最初に伊勢谷のお父さんお母さんがおっしゃっているように、ただただお金をばらまいているだけに見えると思うんです😅
でも、夢さんがお金を配るのには、夢さんなりの理由・信念があることが分かりますし、だからこそ周りの登場人物が心を動かされていくんだと感じています😊
そう思いながら見た時に、今日はふと「fff」ですみれ嬢が言っていた「頂いたものにはお金を払わなきゃいけない」という台詞を思い出しました🎶
夢さんにとっては、冒頭のお銀ちゃんにお金をすられた場面も、面白いお芝居を見せてもらったからお金を払ったに過ぎないですし(そのお代が100両だったのはよっぽど夢さんにとって心に響いたんでしょうね😂)、大前田氏にも迷惑をかけたから迷惑料を払ってるだけなんですよね😊
そんな夢さんのお金の使い方を見ていたら、わたしも意味のあるお金の使い方、生きたお金の使い方をしていきたいなぁと感じました✨
千秋楽も、とにかく楽しくて、最後は幸せな気持ちになれるお芝居でした❗❗
今のこの不安定な状況のご時世だからこそ、こんなに楽しい和物作品を見られた幸せを凄く感じます😊
東京公演でも、たくさんの笑いと幸せな気持ちに劇場が包まれることを願っています✨✨
ショーの感想はまた明日以降語らせていただきたいと思います🎶
それでは今回はこの辺で👋