こんばんは🌙mizuhoです✨
月組のライブ配信の視聴券を頂いてユーネクストさんに登録してから、せっかく無料の期間なのだからと、次回雪組宝塚大劇場公演の「蒼穹の昴」を視聴させていただいています😊
まだ半分くらいしか見れていないのですが、衝撃の出だしから始まり、歯車がかみ合わずにどんどん不幸へと突き進んでいく物語に、色んな感情が渦巻きます😭
これを雪組で演じる時、どんな配役でどう物語が進んでいくのか、今から楽しみですし、これはタオル必須だなと思っております😢
そして文秀が咲ちゃんなのも凄くよく分かりますし、春児はきっとあーさなんだろうなと、ドラマを見ていても思います😊
詳しい配役妄想についてはドラマを全部見終わってから、語らせていただきますね✨✨
話は変わりまして、今日も「Sensational!」の感想の続きです🎶
今日も時間と文字数の許す限り、わたしが各場面で感じたことをお話させていただきたいと思います😊
ここから先はネタバレを含みますので、ご注意ください⚠️
【雪組宝塚大劇場公演「Sensational!」観劇感想②📰】
今日はニューヨークの場面から🗽
このニューヨークの場面がすっごくお洒落でかっこいいんです😆✨✨
まず咲ちゃんの白と黒のスーツもかっこいいのですが、その裏地が英字新聞のようなお洒落な柄になっていて、銀橋でそれを見せてくれるような振りがあるんです✨✨
そこの咲ちゃんが最強に素敵で毎回釘付けになっています😊
でも素敵なのは咲ちゃんだけでなく、この場面に出ている男役さんは皆お洒落なスーツなんです😆✨✨
まさに目が幸せですし、叶ゆうり君とようこちゃんのソロ歌唱も楽曲とっても素敵で、耳も幸せでした🥰
個人的にはこの場面、最後付近に咲ちゃん・きわちゃんが歌いながら手をヒラヒラとさせる振りが大好きです✨✨
その次はあーさ中心の中世ヨーロッパのようなお洒落な場面です🎶
まず軍服でせりあがってくるあーさがこれでもかという程、かっこいいです🥰
毎回その瞬間はオペラロックオンであーさを見ていますし、あーさの歌声も心地よく、一気にファンタジーのような世界観に引き込まれます✨✨
あやちゃんとお二人で踊る所も良いなぁと思いますし、黒い風としてせりあがってくるあす君・ともかちゃんが最高にカッコいいです😆✨✨
紳士淑女は素敵で、黒い風達はかっこよくて、どこを切り取っても素敵な場面です✨✨
そして個人的にはこの場面の淑女の中に美雨ちゃんがいまして、美雨ちゃんを見つけてからはかなりの頻度でこの場面美雨ちゃんを見ております😆✨✨
美雨ちゃん、ドレスの裾捌きが上品になっていて、美雨ちゃんの努力を感じましたし、美雨ちゃんの成長を見つけられたことが幸せでした😊✨
その後はしゅわっちがオケボックスから現れて、組長・副組長コンビと歌う場面から始まる風神の場面です❗❗
この中詰めを全体通して見て、アラビックサンバとはこういうことかと…わたしの予想と反して凄くお洒落で楽しい場面になっていたのが印象的でした😆✨✨
アラビアンなのですがちょっとカラフルなお衣装で、視覚的にもとっても楽しい場面になっております😊
そしてこの場面のラストに、あやな作詞のソロ歌唱がありました😭✨✨
もうさながら毎日サヨナラショーを見ている気分で、あやなの歌詞と歌声に何度も涙が滲みました😢
あやなの今までの宝塚人生と、ここから先への希望を描いたかのような素敵な歌詞で、行かないでという気持ちと新たな旅路を楽しんで欲しい気持ちと、両方がせめぎ合う心が忙しい時間でした😭✨✨
こんなに素敵な場面を作ってくださった中村B先生に差し入れを差し上げ感謝の気持ちを示したいです😭✨✨
風神の場面の後は、このショーの目玉の1つでもある、「プラズマとオーロラ」の場面です❗❗
そら君が歌い、踊ることで、皆さんもおっしゃっていましたが雪組の中に新しい風が吹き抜けていくのを感じましたし、本当にそら君は芸達者でズバ抜けた実力の持ち主だなと思いました😆✨✨
ずっとオペラで覗いたら最後、心を鷲掴みにされると分かっていて怖かったのですが、最後の日にはオペラでそら君を覗いて、案の定ノックアウト、そら君にトキメキまくりの時間でした🥰
でもその後のオーロラの場面もグラデーションのお衣装がすっごく綺麗で幻想的でしたし、後方センター席で勇気を出してオペラを外して見た時、皆さんがピシッと動きが揃っていて、その様が本当に美しくて、今でも忘れられない光景です✨✨
きっと凄く練習されたんだろうなぁということが伝わってきましたし、努力に裏打ちされたあの美しさ…雪組の皆さんの素晴らしさを堪能できる場面だと思います😆✨✨
目だけでなく、この場面の楽曲もわたしは大好きで、凄く耳障りが良いんです😊
咲ちゃんが白いお洋服を着て、歌いながら踊る時のオーラは凄かったですし、背中からにじみ出る包容力・存在の大きさを感じる場面でもありました🥰
それから、咲ちゃん・そら君がすみれ嬢が歌う中で踊る所もすっごく素敵でした✨✨
咲ちゃんとそら君は同じ振りでも身体の使い方が全然違って、それなのに空気感が凄くマッチしていて、マイ初日から数公演はそのことに凄く感動していました😊✨
でも、公演を重ねる毎に振りのタイミングがまたどんどん揃ってきているのも感じて、さきそらがまた更に息があってきているのを感じ取ることができました😆✨✨
そら君が組替えしてきてくださって、こんなに素敵な瞬間を拝むことができて、わたしは幸せ者です🥰
今回の感想はここまでになります🎶
どこを切り取っても目も耳も幸せになる場面のオンパレードで、語れない場面がありません😆✨✨
きっとツイッターでネタバレしないようにと我慢していた反動もあると思うのですが、語っても語っても語りつくせない、語り忘れた部分があるとすら思うくらい、見所ばかりです😊
是非これからご覧になる皆様も、楽しんできてください🎶
そしてこの感想の続きはまた明日以降、語らせていただきたいと思います✨
それでは今回はこの辺で👋