おはようございます☀mizuhoです🎶
昨日に引き続き、今回もさききわコンビをまだ知らない方・知りたいと思っている方に向けて、わたしなりにさききわコンビの魅力をお伝えしたいと思います😊
今回はショーを中心に語らせていただきます✨✨
もしよろしければ、参考の1つにしてください😊
それでは早速どうぞ✨✨
【さききわコンビの魅力をお伝え:ショー編❄】
お芝居では組んだ作品は少ないお二人ですが、ショーではたくさん組んできました✨✨
そしてそのどれもが、違った魅力に溢れたシーンになっていたと思います😊
お二人とも美しいダンスを踊られるジェンヌさんで、お二人の相性の良さを一番感じられるのが、ショーです🎶
ということで、今回はわたしが各公演で受けた印象を中心に、お話できればと思います😊
・スタイリッシュでフレッシュ:OCEAN(「SUPER VOYAGER!」)
まずさききわコンビのダンスを語る上で外せないのが、「SUPER VOYAGER!」の「OCEAN」の場面です😊
楽曲にちなんで通称「海の見える街」とも呼ばれる場面ですが、「魔女の宅急便」の楽曲に合わせて黄色のお衣装で踊るお二人がスタイリッシュで素敵なんです✨✨
特にわたしが好きなのはお二人が組んでワルツを踊るシーン❗❗
とても楽しそうに、幸せそうに踊るお二人を見ているとこちらまで幸せな気分になりますし、とにかく美しいワルツでした😆✨✨
同時に、さききわコンビが初めて組んだダンスということでフレッシュ感も感じられます🎶
さききわコンビのダンスの魅力を知りたい方がいらっしゃったら、ぜひ見ていただきたい作品の1つです❗❗
・大人の色気:情熱の一夜(「SUPER VOYAGER!」)
「シルクロード」のプロローグで組むお二人も色気があって素敵なのですが、わたしのおすすめは「SUPER VOYAGER!」の「情熱の一夜」のシーンです✨✨
咲ちゃんが娘役さん達に囲まれ歌うシーンなのですが、きわちゃんの組んだ時の咲ちゃんが凄いんです😆✨✨
がっつり身体を抱きしめていて、もうアダルトで思わず手で顔を隠したくなるような、そんなシーンになっております🎶
咲ちゃんの歌も色っぽいですし、マタドールの衣装が本当に似合っていてかっこいいです✨✨
そしてきわちゃんの身体のしなやかさからくるダンスを堪能できるシーンでもあります🎶
大人な魅力を堪能したい方はぜひこのシーンをご覧になってください✨✨
・最高にキュートな猫ちゃん:Dolly op.56(「ガート・ボニート」)
インテリジェンス猫ちゃんに扮する咲ちゃんと、ピンクのキュートな猫ちゃんに扮するきわちゃん中心のロケットの場面です✨✨
このシーンは最高にキュートで、もう見ていて楽しい気分になれるシーンになっております😆✨✨
ちょっとお芝居仕立てでコミカルな所も素敵ですし、東京宝塚劇場の大千秋楽ではもう楽しくて凄くきわちゃんにくっついちゃっている咲ちゃんも見ていてほっこりします😊
さききわコンビはどちらかというと大人っぽいコンビさんなので、こういうキュートなシーンは珍しかったりします🎶
そんなレアなキュートなさききわコンビを感じたい時は、ぜひ「ガート・ボニート」をご覧ください✨✨
・最高にピュアピュアな恋人達:夢幻蜃気楼(「シルクロード」)
最後はついこの間千秋楽を迎えた「シルクロード」より「夢幻蜃気楼」の場面です✨✨
もうこの場面は、これだけ組んできた今こんなにピュアなダンスが見れるとは思わなかったという程、凄くトキメキの詰まったシーンになっています😊
躍動感あふれるダンスもタイミング・高さ共にピッタリと揃えてきて、お二人のダンスの相性の良さも凄く感じました❗❗
そして何より、咲ちゃんの膝に寄りかかるきわちゃんを本当に大切そうに抱きしめる咲ちゃんの姿は多幸感に溢れていて、こちらまで幸せになるそんなシーンになっています🎶
千秋楽ではデコツンもしていたりと、本当にさききわコンビがじゃれ合っていて可愛いです🥰
多幸感を感じたい時、トキメキを感じたい時はぜひ「シルクロード」をご覧ください✨✨
いかがだったでしょうか❓
今回たくさんの作品を挙げさせていただいたので、もしどれから見たらいいか分からないという時はぜひ「SUPER VOYAGER!」から見ていただきたいです✨✨
やっぱりあの公演がさききわコンビの始まりですし、お二人の絆が深まり始めた最初の公演なので😊
そこから「シルクロード」を見ていただくと、より幸せな気持ちになれるのではないかなと個人的に思っています✨✨
前回同様、少しでも多くの方にさききわコンビを知っていただき、さききわコンビを好きになってくれる方が1人でも増えますように🙏✨
それでは今回はこの辺で👋