mizuho's tea room~宝塚と手芸とetc…~

雪組大好き彩彩大好きなわたしが宝塚について自由気ままに語りたいが為のブログです。たまーに手芸作品を載せると思います。アイコン画像は自作あみぐるみちゃんです!

グラフ2月号感想①🌼

こんばんは🌙mizuhoです✨

 

今日はお休みということもあり、自分の用事や家のことを済ませた後はがっつりあみぐるみの制作をしていました❗❗

今髪の毛を作り始めたので、次のお休みには完成しているんじゃないかなと思います😆✨

今回作っているあみぐるみちゃんは今までで一番パーツが多くて細かいのですが、不思議と難しいと思わなくて…コモデュスを作った辺りから確実のわたしの意識が変わっているのを感じます😄

コモデュスが凄く大変だったイメージで、そこから初めてのボンネット帽子だったはずのロールヘンちゃんも楽しんで作ることができました❗

もうコモデュス様様で…凪様ありがとうございます🙏✨

ツイッターではもうチラ見せをしていますが、どのお役を作っているかお楽しみに✨

 

 

 

今回はお昼に予告した通り、グラフ2月号の感想です😊

長くなりすぎないように頑張りたいと思います❗

ここから先はネタバレを含みますのでご注意ください⚠

 

 

 

【グラフ2月号感想①🌼】

 

まず表紙は華ちゃんとあきらさんでした✨✨

中合わせになってくっついて撮っている表紙も素敵でしたし、中のポート写真も華ちゃんは凄く可愛くて、あきらさんは年上の彼氏感が凄かったです😆✨

モノクロのページは本当にデュエットダンスを踊っているみたいで、笑顔で向き合うお二人に幸せな気持ちをいただけました😊

華ちゃんが来ている白のビジューが付いたシャツとスカートの組み合わせもとっても可愛くて、もともと可愛い華ちゃんがより可愛く見えました😆✨

 

 

 

その後は新コーナーが続きます❗

まずは「N-Learning」でだいもんが趣味や色々なこだわりを語るページになっていました✨✨

男役のこだわりでわたしが好きだったのは、やっぱり背中のところです😆✨

下級生の頃から”背中で語れる男役”に憧れていただいもんが、背中で魅せる為の心持ちや技術について語ってくれ、お写真も載っていたのですがやっぱり薄化粧でもだいもんの立ち姿は素敵だなと思います😊

肩甲骨を広げて背中をなるべく平らにすることで、ジャケットに皺が寄らないように気を付けているとのことですが、それが出来るようになるまで凄く時間がかかりそうですし、あーさは娘役さんの身体の使い方は筋肉痛になるとおっしゃっていましたが、男役さんの身体の使い方もわたしからすると筋肉痛になりそうで、皆さん本当に凄いなぁと思いました😆✨

今ハマッていることは仏像だそうで…仏像について見開きページいっぱいいっぱいを使って語っておられました😂✨

特に印象的だったのが、NZMの時にお家に飾れる仏像があると聞いて千手観音様を購入していた所です❗❗

本当に小さな仏像で、ご自宅ではそこに武蔵君のお写真を飾ったりしている為仏壇のようになっているそうです😊

確かにすごくご利益がありそうで…毎日パワーをいただけそうなそんな千手観音様でした❗

だいもんが選んだ組子6名からだいもんへの質問コーナーでは、あす君、りさちゃん、はいちゃん、まち君、うみちゃん、あやちゃんの6名が選ばれていました✨✨

その中でわたしが一番印象的だったのは、やっぱりあす君の「何がきっかけでアドリブ力を磨いたのですか?」という質問で…先日アドリブのことを語ったばかりだったので凄くタイムリーだなぁと思いました😊

結果、ルパン三世や全ツでお客様に親しみを持っていただきたいと思ううちに鍛えられたそうです😆✨

お客様のことを思って苦手なことにもチャレンジしていくうちにアドリブが上達していたんだなぁと思うと、本当にだいもんは温かい方だなと思いました😊

 

 

 

その次は、なこちゃんの「Deeor」というコーナーで、なこちゃんが好きだった衣装や髪型・台詞などの質問に答えていました😊

その中でわたしが一番びっくりだったのが、手作りアイテム紹介です❗❗

「Ray」で使用した鬘が掲載されていたのですが、30秒で髪型を変える為に2つの鬘を磁石でくっつけていたそうです😲

髪飾りに沿って鬘を取ると全く雰囲気の違う鬘になっていて…こんな所までこだわり、手作りされる娘役さんは本当に凄いですし尊敬してしまいます😆✨

そしてなこちゃんの発想も娘役力が高いなぁと思いましたし、その発想をしっかり形に出来る技術が本当に素晴らしいと思います✨✨

もっと娘役さんの手作りの鬘や髪飾りを見てみたいなぁと思いました😊

 

 

 

「ZUKALIVE」は今回は凪様でした✨✨

色々な質問に答えてくださったのですが、落ち込んだ時の立ち直り方の考え方がとっても素敵でした😊

落ち込むのは、「悩んだり苦しんだりしながら”変わろうとしている”から」と凪様は語っておられて、落ち込むことをネガティブに捉えるのではなく、今成長していると捉えるようにしているそうです😆✨

これも色んなことを経験してできることになったそうで…かなり落ち込み引きずりやすいわたしとしてはハッとさせられました❗

何事もポジティブに考えることは大事ですよね😊

わたしも凪様を見習おうと思います✨✨

そして他にもキラキラウインクの決めポーズを披露してくださったり、ドラ〇も〇の絵を披露してくださったり、凪様の色々な魅力が詰まったページでしたので、他の部分に関してはぜひ本誌をお手に取ってお確かめください😊

ちなみにお洋服も可愛いポンチョコートで素敵だったことも合わせてご報告いたします😆✨

 

 

 

その後はちなつさんの「As Is/To Be」というコーナーでした✨✨

黒基調のスーツ姿でかっこよくシックなページになっていたのですが、ちなつさんが今までのこと、そしてこれからのことについて質問に答える形で語ってくださっていました😊

その中で印象的だったのが、ちなつさんの組替えに対する考え方です❗

1回目の花組への組替えの時も、新しい環境でどう変わっていけるのか、楽しみな気持ちが大きかったそうです😆✨

そして月組へ戻ることが決まった時には、自分が移動する意味を考え、花組で得たものをかき集めて持っていこうという気持ちだったそうで…組替えは大変なこと、寂しい物とよく言われますが、ちなつさんはそうではなかったというのが凄いなぁと思いましたし、新しいことに挑戦していきたいタイプの方なのかなと思いました😊

でも「ZUKALIVE」の凪様もそうでしたが、何事もポジティブに考えることで見える世界が違ってくるのかなと思います😄

そしてそんな精神をお持ちだったからこそ、花組でも下級生の皆さんに慕われ、相談を受けていたんだろうなぁと思いました😊

 

 

 

今回はここまでです❗❗

今回は新コーナーが多くて、とても新鮮な気持ちで読み進めることができました😊

今後この新コーナーに登場される方々がどんなお話をしてくださるのか、凄く楽しみです😆✨

この続きはまた明日以降、語りたいと思います😊

それでは今回はこの辺で👋

 

 

 

 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村