こんばんは🌙mizuhoです😊
今日2回目の更新です😊
今日は「ドン・カルロス」を見た後にせーらちゃんのさよなら番組を見たり、水さん主演の里見八犬伝を見たりと、体調はあまり良くなかったのですがその分どっぷりと宝塚に浸れた気がします😄
せーらちゃんの番組についてはまた後日、感想を語らせていただこうと思います😊
水さんの里見八犬伝はわたしが好きだった薬師丸ひろ子さんが静姫をしている映画と同じ、新兵衛を中心としたストーリーで凄くトキメキました🥰
わたしが知っているジェンヌさんは水さん見つけられませんでしたが、好きな話でもあったので凄くお芝居に入り込めて、静姫が子どもが死んだシーンで悲しむ場面や最後の戦いのシーンは思わず映画を思い浮かべるほどでした😄✨
素敵なお芝居に出会うとどうしても、またいつか雪組で再演してくれないかなぁなんて思っちゃいますね😊
さて、今日2回目の更新はLOCK ON!の感想を語ろうと思います😊
LOCK ON!初回放送の時はまだ退団者発表から時間が経っておらず、雪組生を見ると数分で泣いてしまうという状況でしたが、今ならもう少し冷静に見て感想が書けると思います😅
それでは、早速語らせていただきたいと思います😄
ここから先はネタバレを含みますのでご注意ください⚠
【LOCK ON!-スター徹底検証-「真彩希帆」感想☀】
まず今回真彩ちゃんについて語ってくれたゲストは、宙組へ組替えした潤花ちゃん、退団公演のショーを演出する生田先生、雪組でずっと真彩ちゃんを見守り支えてきた副組長のキャレンさん、そして星組の同期ぴーすけでした😊
きっとだいもんが来るだろうなぁとか、あやなが語るのかなとか、色々思っていたのですが見事に全て予想は外れました😂
でもどの方も真彩ちゃんへの熱い思いを語ってくださって、もうナイスキャスティングだと思います😆✨
まず潤花ちゃんは出てきた瞬間に真彩ちゃんが大爆笑していました😆✨
きっと真彩ちゃんも潤花ちゃんが出るなんて思っていなくて、嬉しかったのかなぁと思います😊
その後も凄く笑いながらニコニコしながら潤花ちゃんを見つめる姿は、お姉さんみたいでしたね🎶
潤花ちゃんは初舞台の時から雪組の新人公演のことまで、たくさんのことを語ってくださったのですが、その中でもやっぱり印象的だったのは、「ひかりふる路」でのロベスピエールとマリーアンヌの抱き合って歌うシーンのお話です✨
なかなか歌に気を取られその場面が上手くいかなかった潤花ちゃんだったのですが、その時に真彩ちゃんが潤花ちゃんを抱きしめ、「スポンジのように温かさを感じて、心を感じて」という言葉を伝えたそうです😊
お役の心を本当に大切に演じてきた真彩ちゃんだからこその言葉だと思いますし、そこで抱きしめる所はすごくかっこいいなぁと思います😆✨
潤花ちゃんが真彩ちゃんの傍で、真彩ちゃんから舞台に立つ姿勢をたくさん学んできたことがこのメッセージからもわかりましたし、いかに真彩ちゃんがだいもんを愛しているかも伝わってきました🥰
同時に、潤花ちゃんには真彩ちゃんイズムを受け継いで、宙組で皆さんと心を通わせて大きく花開いて欲しいなぁと感じました😊
生田先生はまず登場の仕方から面白くて、最初に観た時は潤花ちゃんで号泣した涙が思わず引っ込みました😂
でもだいきほコンビについて本当に熱く熱く語ってくださって、雪組ファンとしてはとっても嬉しいコメントの数々でした😊
特に印象に残っているのは、シルクロードではこのトップコンビ凄かったよねと言わせたいというエピソードで、最後までチャレンジしてもらいたいと語っておられました😆
このコメントだけで、どんなショーになるのか凄く楽しみですし、だいきほコンビの最後の進化を見せていただけることが楽しみで仕方ありません✨✨
そしてちぎみゆコンビにも触れてくださって、だいきほコンビにとってトップコンビの在り方を学ぶ上ですごく良いお手本になったのではとおっしゃってくださったこと、凄く凄く嬉しかったです😊
雪組アンケートでは動植物に例えるなら、やってもらいたい宝塚のお役、退団後にやってみてもらいたい役柄という内容でアンケートが行われていました✨✨
動植物の1位はひまわり🌻
いつも太陽のように雪組を温かく照らし包み、元気をくれるまあやちゃんにぴったりだとわたしも思います😊
そしてお役はエリザベート✨✨
NZMでも歌っていましたが、やっぱり歌うまなまあやちゃんに名曲の数々を歌ってほしいと、雪組生も感じているんだなと思いました🎶
退団後にやってもらいたいお役1位はディズニーで、これも納得です😊
可愛いさと色っぽさを兼ね備えているまあやちゃんなら、プリンセスも可憐に演じられると思いますし、わたしもそんなまあやちゃんが見たいです😆✨
印象的なエピソードで一番心に残ったのが、「色々ありすぎて…。最後まで元気に走り抜けましょう」と短く言葉を寄せただいもんです😊
もうその言葉でだいもんと一発で見抜くまあやちゃんも流石でしたし、短い中にたくさんの思いを込めているのはだいもんらしいなと感じました😂✨
一途に真っ直ぐに大好きを伝えるまあやちゃんと、人前ではツンツンしちゃうけど本当は凄くまあやちゃんのことを思っているだいもん…やっぱりお二人は本当に素敵なトップコンビだったなぁとしみじみ感じました😊
その後に出てきたのがキャレンさん✨
キャレンさんはファントムの後くらいから副組長になられましたが、その時にまあやちゃんが少し寄りかかれる存在でいたいと思いながら、まあやちゃんのことを見守ってきたそうです😊
だいもんと歌いあえる娘役さんがいるという衝撃というお言葉も、凄く共感できましたし、わたしもそんなまあやちゃんを尊敬していると思いまながら聞いていました😊
でもこのエピソードの時に、マリーアンヌの気持ちがなかなか分からずキャレンさんに相談したというエピソードも出てきました❗
早変わり室で相談され、一緒に考えたエピソードも素敵で、お二人の姉妹のような関係性を感じることが出来ました😊
まあやちゃんもキャレンさんのコメントを1つ1つ頷きながら聞いているのがこの場面では本当に印象的でした😆✨
そしてそして、1DaySpecialLiveのお話では、だいもんが配信を見ながら泣いていたエピソードが披露されました😆✨
だ「のんちゃん見てる?」
か「はい」
だ「のんちゃん泣いてる?」
か「はい」
だ「わたしも泣いてる」
の下りは本当に可愛かったですし、だいもんのまあやちゃんへの愛、そして宝塚への愛を感じました😊
義務ではなくたてたいから男役さんをたてる、それがまあやちゃんは出来るようになったというキャレンさんの言葉も凄く凄く印象的でした✨
キャレンさんのお話はどれも凄く素敵で、最高の賛辞で、きっとまあやちゃんは嬉しかっただろうなぁと感じました😄✨
さいごはぴーすけでした❗
ぴーすけからは音楽学校時代の話も出てきましたが、予科生の時から歌とお芝居は本当に凄かったそうです✨✨
まあやちゃんが文化祭の時に声の出し方が分からないと悩んでいたエピソードは意外でしたが、でも感受性が強いからこそ悩み、ああいう表現が出来るという言葉は全力で共感しました😊
だからこそ、まあやちゃんは素敵な舞台を届けてくれるんだと改めて感じました😊
組廻りでの余興エピソードは面白くて、まあやちゃんがおじいさんもおばあさんも鬼も全部まあやちゃんが歌でアテレコをしていたそうです😂✨
メンバーもわたしも知っている名前が何名もいましたし、どこかで再現してほしいくらい、見てみたいです😆✨
まあやちゃんは我慢しちゃう方だからこそ、弱音を吐いてくれたらホッとするというお話は、ぴーすけとまあやちゃんの同期愛を感じました😄
キャレンさんの時にも出ていましたが、頑張り屋のまあやちゃんだからこそ、わたしも弱音を吐ける場所があること、甘えられる場所があるということに凄く安心したエピソードでした😊
今回のこの番組を見て、まあやちゃんが凄く努力して素敵な舞台を届けてくださっていることを改めて実感することが出来ました😊
そして、まあやちゃんの周りにはまあやちゃんを甘えさせてくれる人がたくさんいたことを知れて、凄く凄くホッとしました😄
まあやちゃんの色々な面を知ることが出来ましたし、コメント出演してくださった皆さんもとても温かくて、とても素敵な番組でした✨
他にも素敵なエピソード、面白いエピソードたくさん出てきますので、まだ御覧になられていない方がいらっしゃいましたら、ぜひ見てみてください🎶
それでは、今回はこの辺で👋